自社製品の適正使用に向けた情報提供・収集を行うMR

製薬企業の命運を握る仕事

医師や薬剤師をはじめとする医療従事者に対して、自社の医薬品の効用や副作用などの情報提供・収集を行うの製薬企業のMR(医療情報提供者)。

医薬品の情報を正しく伝達し、臨床現場で適正な使用がなされていないと患者の生命に危険を及ぼしかねないため、医療情報の提供はMRにとって非常に大切な仕事となります。

また自社製品を使用している医師や薬剤師から、自社製品に関する症例や意見などの情報を収集することもMRの役割です。

医薬品を服用した患者の声を直接聞いている医師や薬剤師からの情報は、医薬品に関する医師や薬剤師開発部門に伝達され、既存の製品の改良や新薬の開発にもつなげられます。

また、治験の段階では報告されなかった未知の副作用、他の医薬品との相互作用などが発生することもあります。MRはそうした情報も医療現場から収集して添付文書の改訂につなげたり、医師や薬剤師に注意喚起を行うことで未然の事故防止に努めます。

そのほか、医療関係者との信頼関係、自社製品の説明会、医師などが開催する研究会の支援など、自社製品を採用してもらうための活動も積極的に行っています。これらの仕事をこなすためには、自社製品が対象とする疾患領域に関する専門知識と問題解決力、コミュニケーション能力が求められます。

MRは資格制ではありませんが、ほとんどの人は公益財団法人MR認定センター(旧:医薬情報担当者教育センター)が実施している認定試験に合格しています。受験資格は製薬企業やCSO(MR派遣業)で導入教育を受講し、修了認定するか、同センターの子湯行く研究施設で基礎教育を受講し、修了認定することで得ることができます。

受験科目は、「疾病と治療」「薬理学」「薬剤学」「医学概論」「PMS(市販後調査)」「添付文書」の6科目ですが、医師、薬剤師、歯科医師については最初の3科目が免除されます。